TOOLS
2020/01/18
2020年最初のナイフ・オブ・ザ・マンス。1月は、
ライフスタイルの変化に伴い、小型化や軽量化が進むキッチン・グッズ。そんな風潮のなかで、ツヴィリングはあえて『重さで切る』というフィロソフィーにこだわりを持ち、高品質なナイフ作りに邁進してきました。
軽い包丁の方が切りやすいと思っていませんか? ブレードとハンドルとの重量バランスを考えて設計されたツヴィリング ナイフは、その重さを利用して楽に切ることができます。包丁自体の重さで食材にスーッと刃が入っていくから、
この「重み」と共に大切なのが、ぴったりと手にフィットするハンドルを選ぶこと。手の平に吸いつくようなツヴィリング特有のアーチ型をはじめ、様々なハンドルからあなたの手に合う一本を選べば、手にした際に安定感を感じられるはず。すると、「重さ」という特徴を最大限に活かして、より楽に切ることができるのです。
また、2004年からは、世界的な刃物の産地として知られる岐阜県関市に自社工場を設立。日本職人による繊細な手作業で、ナイフに命を吹き込む「刃付け」を行なっています。
岐阜県関市は700有余年の伝統を持つ刃物の町
歪み取りの作業を行う自社工場の職人
こうして、ツヴィリングのフィロソフィーである「
毎日の台所仕事に使うナイフ、頻繁には買い換えないアイテムだからこそ、ツヴィリングはあなたの手にぴったり寄り添う一本を作り続けます。