TOOLS
2023/04/27
毎月ツヴィリング の刃物製品をフィーチャーしてお届けする「ナイフ・オブ・ザ・マンス」。今月は、植物分類学者・牧野富太郎 博士が愛用した剪定バサミを日本人の技で完全復刻させたツヴィリング ブランドからの新製品 「ZWILLING 剪定バサミ Makino Edition」をピックアップ!
日本の植物分類学の父と呼ばれる牧野博士。94年の生涯で収集した植物の標本は約40万枚、また、1,500種類以上もの新種や新品種の植物を命名しました。
自ら採集した植物を標本にして、鋭い観察眼と天性の画力で植物図を制作。1940年に刊行した「牧野日本植物図鑑」は今でも多くの植物研究者や愛好家にとって必携の一冊となっています。
牧野富太郎著「趣味の植物採集」(三省堂1935年)より
そして、今回ツヴィリングは、牧野博士が植物採集や標本作りに使用していた 剪定バサミを忠実に再現。彼の著書 「趣味の植物採集」で絶賛した切れ味と使い心地をそのままお楽しみ頂ける逸品が誕生しました。
1731年に刃物ブランドとして、ドイツ・ゾーリンゲンで誕生したツヴィリング 。ナイフ作りを極め続けることで生み出されるテクノロジーを活かし、幅広いラインナップのハサミも世に送り出していました。
そして、日本へは明治時代に入ってきたと言われるヨーロッパ製剪定バサミ。植物採集と標本作りのために、使う道具にとことんこだわりを持っていた牧野博士は、自分に合う道具として、日本製ハサミだけでなく海外からの輸入ハサミも探求。その中で見つけたツヴィリング のハサミは、1914年当時のツヴィリング カタログでは品番15として販売されており、多数のラインナップより、日本人の小さい手にも馴染み、扱いやすいサイズを選んだことがうかがえます。
– 日本の職人技で細部まで再現
精巧で正確なモノ作りを得意とするドイツで生まれた剪定バサミを日本の職人が復刻。ハサミのボディ中央にある、品番の15までオリジナルのデザインを元に忠実に再現しました。
ちなみに、当時のモデルは、刃部に鉄素材を採用していましたが、湿度の高い日本の気候に合わせ、錆に強く切れ味のよさが持続するステンレス鋼材に変更。また、熱した刃部の素材に圧力を加え金属の密度を増やすことで、ハサミの強度と切れ味の持続性を向上させる “金型鍛造”を用いながら、職人の手により一点一点丁寧に作られています。
– 日本人の手に馴染む 極上のサイズ感
ZWILLING 剪定バサミ Makino Editionは、一般的な剪定バサミと比べ小さめ、しかし握りやすい程度には大きな程よいサイズ感が特徴。シンプル・イズ・ベストを体現したデザインと共に、機能性にすぐれた一本となっているので、ポケットに入れて植物観察に出かける際のワクワク感をお楽しみいただけます。
– 植物愛溢れる アニバーサリー・パッケージ
「記念品としても楽しんで頂きたい」という想いから、ディスプレイ・スタンドにもなるスペシャルパッケージをご用意。牧野博士が描いた “ジョウロウホトトギス”の植物図を使用。水彩で描かれたジョウロウホトトギスは、牧野博士の生まれ故郷である、四国の太平洋側の地域の固有種です。また、パッケージの素材は本来廃棄されてしまう植物を材料とした「スーパーペーパー」を採用しています。
全世界でも5000本しかない、ZWILLING 剪定バサミ Makino Edition。ぜひこの機会にツヴィリング 直営店や公式オンラインショップなどでチェックしてくださいね。
取り扱い店舗 : ツヴィリング直営店(ツヴィリング イオンモール宮崎店/ツヴィリング ららぽーと福岡店/ツヴィリング/ストウブ ららぽーと富士見店/ツヴィリングJ.A.ヘンケルス 横浜元町店/ツヴィリングJ.A.ヘンケルス なんばパークス店/プロナイフセンター東京/ツヴィリングJ.A.ヘンケルス イオンモール幕張新都心店/ツヴィリングJ.A.ヘンケルス 京都店/ツヴィリングJ.A.ヘンケルスららぽーと湘南平塚店)、ツヴィリング 公式オンラインショップにて5/25より販売予定
ミュージアムショップまきの(牧野記念庭園のオンラインショップ)、練馬区立牧野記念庭園、牧野植物園、その他有名百貨店にて順次販売予定
製品紹介用URLはこちら