FAN'S VOICE
2017/05/15
Instagram公式スタートを記念した「おうちカフェ」キャンペーン。元町クッキングスタジオでは、協賛のデロンギ社とコラボした特別ワークショップを開催しました!
みなさんと体験したのは、おうちでカフェ気分が味わえるストウブ料理とラテアート。バリスタ・石井護さんが、この日のためにツヴィリング& ストウブのスペシャルラテを準備してくださったんです!
まずはお料理からスタート。ストウブを使った4種のメニューを、デモンストレーションでご紹介しました。
メインは、野菜と生ハムの「ガトーインビジブル」。ズッキーニやパンプキン、玉ねぎなどを重ねた話題のこのメニューには、ケーキ&ブレッドパンがぴったり。
STAUBでほっくり蒸し茹でしたポテトを使った「エッグスラット」も。こちらにレシピを掲載しているので、ぜひご覧になってみてください。
お料理をオーブンに入れたら、次はコーヒー講座。デロンギのエスプレッソマシンとステンシルで、カフェ並みの本格ラテが仕上がるんです!
美味しいラテを淹れるためにはコツが色々。例えばミルクは、乳脂肪分3.6くらいがベスト。口当たりなめらかな、きめ細かい泡が立ちます。温度は約60℃、日本人には少しぬるく感じるくらいが、実は最もミルクの甘みが引き出されるんです。
コーヒーを入れたら、水面近くからミルクを注ぐのがコツ。これで、コーヒーとミルクがきれいに分かれて、ぐんとカフェっぽいラテに!
シートをのせてにココアを振り掛ければ、ロゴアートの出来上がり。お砂糖を入れず純ココアを使うのが、粉が沈まずきれいにステンシルするポイントだそう。
テンポよく豆知識もいっぱいで、思わず引き込まれてしまう石井さんのトーク。和やかで楽しいお人柄に、ラテアートと石井さんのファンになってしまった方も多いはず。
最後は、「インスタ公式スタート記念」にちなんだSNSのためのプチ写真講座。デロンギ「アイコナ・ヴィンテージ」と今日のメニューをコーディネート。#staubおうちカフェ にも投稿していただきました。
そうしている間に、オーブンに入れたお料理も完成!みなさんで試食タイムです。
お料理からラテアート、フォト講座まで、盛りだくさんのひととき。今日のメニューやラテで、「おうちカフェ」が楽しめそうですね。ご参加の方もそうでない方も、ストウブやツヴィリングと過ごす素敵な食卓を、ぜひソーシャルメディアで紹介していただけたら嬉しいです。ZWILLINGやSTAUBでも発信していきますので、ぜひフォローしてくださいね!