INFO
2017/08/08
トマトやとろーりチーズが入ったカルツォーネ。特徴的な
使用製品:ブレイザー ソテーパン
カルツォーネの生地は、ピザとほぼ同じ。イタリアでは、片手で食べられる「ピザのサンドイッチ」的な存在です。強力粉のシンプルな生地をこねて丸めたら、ボウルなどをかぶせてしばらく休ませます。
休ませた生地を、めん棒で20cmくらいの大きさに伸ばします。ある程度伸びたら、下にオーブンペーパーを敷くのを忘れずに。
フィリングは、トマトソース、モッツァレラ、生ハム、フレッシュバジルという絶対おいしくなる組み合わせ!半分に折るときは、オーブンペーパーを持ち上げれば簡単です。
さて、これがあの特徴的なフチの留め方。小さく引っ張って折り、引っ張って折り・・・を繰り返して留めていきます。
ちょうど指先くらいの大きさで引っ張っては折り、を繰り返し端まで閉じます。
オーブンで温めておいたブレイザーに生地を入れ、蓋をして焼きます。これは途中まで焼いて、いったん取り出したところ。保温性の高いSTAUBに入れることで、全体から熱を加えられます。ふっくら美味しそうに膨らんだ生地に、オイルを塗ります。
蓋なしでオーブンに再び入れて仕上げ。こんがり美味しそうな焼き色を付けます。
ストウブの蓄熱性のおかげで、ご家庭のオーブンでも、まるで石窯ように皮はパリッ、噛み締めるともちもちの焼きあがり。アツアツの焼きたては、たまらない美味しさですよ!
そのほか8月は、「snow peak glamping」コラボココット発売記念のグランピング料理や簡単メロンパンのジュニアクラスも。夏休みが一層楽しくなりそうなメニューを、クッキングスタジオで学んでみてはいかがでしょう?
カルツォーネが学べる講座 マスタークッキングクラス アドバンス ワールドキッチン (M1)
横浜元町店スケジュール→ http://bit.ly/2dp8371
湘南平塚店スケジュール→ http://bit.ly/2dgyeL6