RECIPE
2017/12/25
魚介と野菜を酒蒸しにした、冬のごちそう和食。ちょと贅沢にエビや鯛を用意して、松の葉を飾ればお正月らしい華やかさですね。素材のうまみをぎゅっと閉じ込めるWa-NABEは、食卓にそのままサーブしてみんなで囲むのにもぴったりです。
写真の製品:Wa-NABE Mサイズ
ストウブについてもっと知る:ブランドサイトへ
材料
*みぞれだし
1、まいたけは食べやすい大きさに分けて鍋に入れます。
2、グリーンアスパラガスは下の方の皮を剥いて適当な大きさに切り、海老とはまぐりはよく洗って海老の背ワタを取り、すべて鍋に入れます。
3、ぎんなんの殻に包丁でヒビを入れ、鍋に入れます。
4、塩を振った鯛の切り身、酒を加えます。
5、蓋をして中火にかけ沸騰してから約5分、合計で10分ほど火を通します。
6、火を止めて5分置いてできあがり。お好みですだちをふって、松葉を飾って食卓へ。みぞれだしの材料を全て合わせたタレで召し上がれ。
食卓にそのままだして熱々を楽しめるのがSTAUBの魅力。ころんと丸いフォルムのWa-NABEは、和食器とのコーディネートにもぴったり。ふだんの和食にぜひSTAUBのジャポネスクシリーズを活躍させてみてくださいね。