KITCHEN TIPS
2018/03/13
華やかで春らしい、飾り切りに挑戦してみませんか。レコー
1、にんじんを手頃な長さに切って、安定するよう側面を少し切り落とします。切り落とした面を下にしてまな板の上に置き、厚さ1mm程度に切り込みを入れます。
2、さらに1mmくらいの厚さで薄切りし、下まで切り落とします。
3、薄切りを寝かせて横から包丁を入れ、ギリギリまで切り込みを入れます。
4、平らな面と直角に、ふちを少し切り落とします。
5、4から1mm程度内側に、切り込みを入れます。これが触覚の部分になります。
6、逆側から6の位置に切り込みを入れ、カーブしている部分を、写真のように小さく三角形に切り取ります。
7、切り終わったところです。
8、羽を開いて、写真7の★の部分を、内側に押し込みます。
9、ちぎれないよう、そっと羽の間にのせるイメージでやってみてください。
10、羽の間に入れて、形を整えたら出来上がりです。
内側の円の部分が、ちょうど羽の模様のよう。手順8から10はちょっとコツがいるので、最初はちぎれてしまうかもしれません。薄切りするときの厚さや切り込みの深さでも変わってくるので、何度か試してコツをつかんでみてください。