TOOLS

TOOLS

ワナベラボ⑥ワナベでおせち

2018/12/11

m181116_21582_2-min

おせちの準備が気になる頃。作りやすく、ふだんのおかずにも役立つおせちをWa-NABEで仕上げてみませんか。おせちの三品、ローストビーフ・ナッツ入り手作り・炒めなますのレシピをご紹介します。

「ストウブで愉しむハレの日」特集開催中!→ 公式オンラインへ

ストウブ ジャポネスク Wa-NABE の魅力をさぐるワナベラボ。「ワナベってどんな鍋?」と思っているあなたのためのwebワークショップです。STAUB・ZWILLINGのデモンストレーターを長く担当されている菅谷洋子さんのナビゲートで、ワナベで作る季節のおすすめ料理など、ワナベを楽しむ情報をお届けします。

mPB061900-min

メインになるお肉の料理、ローストビーフ。かたまり肉だと少し多いな・・・と、作る機会が少ないかもしれないですね。お酒と一緒にちょっと楽しむなら、ステーキ肉がお手軽。300gまでのお肉は、ワナベのSサイズで手軽に調理できますよ。

おつまみローストビーフ

【材料】

  • 牛モモ ステーキ肉 200g
  • にんにく 1片
  • サラダ油
  • 塩、こしょう
  • キビ砂糖 小さじ1
  • しょうゆ 大さじ3
  • 赤ワイン 大さじ2
  • 付け合せにクレソンやお好みのスプラウト 適量

牛肉はペーパーに包んで室温に戻しておく。にんにくの切り口を肉全体にすり付け、塩こしょうで下味をつけておきます。

mP1011887-min

ワナベSを中火で熱し、サラダ油を薄く広げ牛肉を焼きます。約30-40秒を目安に裏返し、裏面も30-40秒程度加熱する。全体に焼き目がついたら引き上げ、アルミホイルで包んで余熱で蒸らします。

肉を焼いたワナベに、ワインとしょうゆ、キビ砂糖を加え、とろりとするまで煮詰めてソースにする。

mP1011890-min

薄くスライスしたら出来上がり。クレソンなどを添えて盛り付けソースをかけていただきます。

牛肉を焼くとき、薄いフライパンでは硬くなりやすいもの。蓄熱性が高く厚みのあるストウブで焼いた、しっとり柔らかなローストビーフを味わってみてください。

mPB0619961-min

続いてご紹介するのは、炒めなます。おせちに欠かせないなますに、ゴマを加えてちょっと風味をアップ。熱したワナベに酢を加えると、カドが取れて酸味がまろやかになります。シャキシャキサラダ感覚でいただけて、常備菜にもお弁当のおかずにもぴったり。ワナベLで、少し多めに作り置きがおすすめです。

炒めなます

【材料】

  • 大根 10cm
  • にんじん 5cm
  • 蓮根 100g
  • 干し椎茸 2〜3枚(水で戻しておく)
  • 柚子 1個
  • 三つ葉 1束
  • 白すりごま 大さじ2
  • ごま油 大さじ2

三杯酢

  • 酢 120ml
  • 砂糖 大さじ2
  • 塩 小さじ1/2
  • 薄口しょうゆ 小さじ2/3

mPB061941-min

大根と人参はカワをむいて千切り、蓮根は皮をむいて薄い半月切りにし、水にさらしてザルに上げる。干し椎茸は軸を除いて薄切りにする。三つ葉は洗って3cm程度に切る。三杯酢の材料をボウルに合わせておく。柚子は皮をそいで千切りにする。

ワナベLにサラダ油(分量外)を熱し、蓮根と椎茸を炒める。蓮根にうっすら焼き目が付いたら、大根と人参を加えてさっと炒める。

mPB061949-min

ワナベに三杯酢と三つ葉、柚子、白ごまを加え、ひと混ぜしたらバットに広げ急冷する。粗熱が取れて味がなじんだら出来上がり。

mPB0620361-min

最後の1つが田作り。これもおせちに欠かせない料理ですが、食べるのはお正月だけ、ということはありませんか?今回紹介するのは、ナッツ入りのアレンジ版。香ばしさと食感に甘じょっぱさがクセになる美味しさ。ヘルシーなおやつとして、止まらなくなってしまうかも?!

ナッツ入り田作り

材料

  • ごまめ 40g
  • スライスアーモンド 40g
  • くるみ 30g
  • 酒、みりん、しょうゆ、砂糖 各大さじ2

mPB061951-min

フライパンにごまめを入れ、中火で絶えずかき混ぜて、焦がさないようにから炒りしておく。薄く色づいたら、ナッツ類を入れる。ごまめがポキっと折れるくらい炒れたら、いったん取り出しておく。ワナベMに合わせ調味料を入れ、とろっとするまで煮詰める。

mPB061963-min

からいりしたごまめとナッツ類をワナベに加え、調味料をからめる。

mPB061966-min

アルミホイルを敷いたバットに取り出し、バラバラに広げる。粗熱が取れたら出来上がり。

STAUBワナベで楽しむ、手軽なおせち。準備が大変だし・・・と諦めていた方も、今年はトライしてみませんか。いつものご飯にも合うメニューは、どれも繰り返し作りたくなる美味しさですよ。

ストウブ製品一覧

ワナベラボ記事一覧

ワナベラボ その① 「ワナベの特徴は対流」

ワナベラボ その② 「ワナベでご飯」

ワナベラボ その③ 「3合をおいしく炊く」

ワナベラボ その④ 「夏の冷やしおでん」

ワナベラボ⑤ ワナベで土用の丑の日

この記事をシェア

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEで送る