TOOLS
2019/01/11
クリスマスからお正月のご馳走つづきもひと段落。この時期うれしいのが、体にやさしい味わいの「白菜と豚バラのミルフィーユ鍋」。ストウブのワナベで仕上げるおすすめ鍋料理をご紹介します。
ストウブ ジャポネスク Wa-NABE の魅力をさぐるワナベラボ。「ワナベってどんな鍋?」と思っているあなたのためのwebワークショップです。STAUB・ZWILLINGのデモンストレーターを長く担当されている菅谷洋子さんのナビゲートで、ワナベで作る季節のおすすめ料理など、ワナベを楽しむ情報をお届けします。
年末年始に少し食べすぎてしまったかも?という方もいるのでは。疲れた胃腸には、あっさりやさしい美味しさが何よりですね。しかも、材料と作り方もお手軽&シンプルなら最高!ワナベLと、3つの食材+調味料だけで、あっという間に出来上がりますよ。
【材料】
1、豚肉は軽く塩を振っておく。白菜は洗って根元を落とし、まな板の上に白菜→豚肉→白菜と交互に重ねていく。豚肉は、葉全体をおおわなくてもよい。
2、白菜を重ねるときは、葉の向きを交互にして、根元側が左右にくるように置くと、高さが揃って扱いやすくなる。
3、厚い葉は、芯を削ぐ。削いだ芯はあとで使う。
4、葉の薄い部分は、削いだ芯を重ねて厚みを揃える。
5、重ね終わったら、両手で葉全体をキュッと押さえて整える。切るときは写真のように、指を広げて押さえながら切ると簡単。鍋の高さに合わせて、4等分くらいにする。
6、切った葉をワナベに詰める。切った面を上にして、余った葉や削いだ芯の部分も詰めると隙間がなくなってきれいに並べられる。
7、酒1/2カップを加え蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にし、5分ほどで火を止めてできあがり。刻み柚子をのせ、ポン酢でいただく。
ちょっとした常備菜を添えれば、あっという間にご飯の献立に。がんばったお正月の後は、カンタンなメニューもいいですね。一息つきたい日に頼れる、年明けにおすすめの鍋をストウブワナベでぜひ試してみてくださいね。